今週発表された株主優待「新設」「変更」「廃止」等のまとめです。
IRリンク付きです。
目次
シダックス(4837)
優待券と自社商品から選択でしたが、自社商品優待への変更です。
オーエス(9637)
利用できる劇場がいくつか廃止です。
東宝(9602)
優待券を招待券へ、他優待制度内容の変更です。
東京楽天地(8842)
提携劇場の相互利用廃止です。
イワキ(8095)
優待内容の発表です。
南都銀行(8367)
株主優待制度の新設です。
T&K TOKA(4636)
クオカードをやめて、ポイント制を導入します。
300株からです。
セキド(9878)
株主優待ポイントが廃止になります。
ユーザベース(3966)
株主優待制度の新設です。
小林洋行(8742)
1年以上継続保有が条件となります。
日本ヘルスケア投資法人 投資証券(3308)
優待内容の発表です。
フォスター電機(6794)
記念株主優待の継続です。
Lib Work(1431)
プレミアム優待倶楽部の導入です。
松屋フーズホールディングス(9887)
1年以上の継続保有が条件になります。
3年以上は拡充です。
イーブックイニシアティブジャパン(3658)
消費税分の変更です。
魚喜(2683)
保有株式数300株枠と継続保有期間3年以上枠の追加です。
シミックホールディングス(2309)
株主優待制度の新設です。
3,000円相当の特産品です。
ヘリオス テクノ ホールディング(6927)
株主優待制度の廃止です。
淀川製鋼所(5451)
3年以上の継続保有枠の追加です。
RVH(6786)
ECサイトで利用できる割引チケットに変更です。