こんにちは、わこです。
新型コロナによる暴落相場お疲れ様です。
基本長期保有で売買をあまりしないのですが、3月は下落し焦って損切りしたり、騰がったから慌てて購入したり、やってはいけないことばかりしてしまい反省しております。
本当に呆れてしまうのですが、3月13日に3銘柄売って、3月25日に2銘柄買っているんですよね。
25日に購入したリートはもう見なかったことにしています💦
そんな中でも、少しでも増やそうと現物買や信用売をしていますが、長期(と言っても何日かですが)保有する勇気がなく、薄い利益で手放しています。
3月の確定利益
さて、3月の確定利益は、▲58,200円となりました。
ほとんどが13日に売った銘柄の利益です。
投資資金200万円追加
それから、投資資金を200万円追加しました。
今まで500万円でしたので、700万円となりました。
ネオモバに口座開設
また、3月はSBIネオモバイル証券に口座開設し、1株投資を始めました。
主に高配当株をちょこちょこと購入しています。
クロス取引の長期保有の株主番号対策にも活用したいと思っていますが、基本面倒くさがりの性格なのでこの辺は適当だと思います。
ネオモバは、数百円~数千円の投資ができるのでリスクも低く楽しいです。
月額220円で取引し放題な上に、毎月Tポイントが200ポイント貰えて投資できるのも気に入っています!

ジュニアNISAその後
それと、年末に資料請求したジュニアNISAですが、提出書類集めに手間取りと言うか、本籍地に戸籍謄本を取り寄せるのが面倒でズルズルと先延ばしにし、ようやく口座開設出来ました。
オリックスや、みずほリースを予定していましたが、どこまで下がるのかわからないので購入していません。
まねきねこに友達とよくカラオケに行くので、コシダカの株主優待券が欲しいらしいですが、こちらも下がっているところに更に休業が追い打ちをかけどこまで下げるかわからなくなり未購入です。
緊急事態宣言の発動、感染者数等、先が読めないことが多いですが、3月のような失敗をしないように4月は焦らず落ち着いてがんばります。