こんにちは!わこです。
ヤマダ電機の株主優待は、100株以上保有の株主に保有株式数と保有期間に応じて店舗で利用できる優待割引券が贈呈されます。
ヤマダ電機(9831)基本情報
市場 | 東証1部 |
株主優待回数 | 年2回 |
権利確定日 | 3月末日・9月末日 |
株主優待品 | 優待割引券 |
現在の株価 | ヤマダ電機現在の株価 |
企業サイト | ヤマダ電機 |
ヤマダ電機(9831)株主優待情報
株主優待内容
3月
100株以上 | 優待割引券1,000円分(500円×2枚) |
500株以上 | 優待割引券2,000円分(500円×4枚) |
1,000株以上 | 優待割引券5,000円分(500円×10枚) |
10,000株以上 | 優待割引券25,000円分(500円×50枚) |
100株以上 1年以上2年未満継続保有 | 優待割引券1,500円分(500円×3枚) |
100株以上 2年以上継続保有 | 優待割引券2,000円分(500円×4枚) |
9月
100株以上 | 優待割引券2,000円分(500円×4枚) |
500株以上 | 優待割引券3,000円分(500円×6枚) |
1,000株以上 | 優待割引券5,000円分(500円×10枚) |
10,000株以上 | 優待割引券25,000円分(500円×50枚) |
100株以上 1年以上継続保有 | 優待割引券500円分(500円×1枚) |
優待割引券は、税込み金額1,000円以上につき1,000円ごとに1枚(500円)の優待券が利用できます。
1回の買物での利用枚数は、最大54枚です。
有効期限
到着後約半年
2019年3月株主優待
上:株主買い物優待券2,500円分
下:投資主買い物優待券2,500円分
100株を継続保有していて、今回は2,500円分の割引券を頂きました。
下は父からもらった投資主用の優待券です。合わせて5,000円分あります。
10,000円分の買い物ができるので、ペンタブレットにしました。
10,780円(税抜9,800円)から5,000円引きで購入出来ました。
ヤマダ電機(9831)株価
- 株価:552円 (前日比-3円)
- PER:18.22倍
- PBR:0.77倍
- 予想1株配当:13円
- 予想配当利回り:2.35%
- 優待利回り
100株1年未満:5.43%
100株1年以上:9.05%
100株2年以上:9.96%
注意
2019年11月28日終値を元に計算した情報です。 ヤマダ電機(9831)株主優待まとめ
1年以上保有すれば利回りがかなり良いです。
ただ、有効期限が半年間ということで、1年分を合算できないのが使い勝手が悪いところです。
お菓子や洗剤等を売っている店舗もあるので、買うものがなければお菓子、飲み物、日用品を購入しています。
今日のマーケット
- 日経平均:23,409.14 円(-28.63円)
- 米ドル円:109.44円(-0.11円)