こんにちは!わこです。
エイジアの株主優待は、2単元(200株)以上の保有で年2回株主優待ポイントがいただけます。
多くの企業で採用されている「プレミアム優待倶楽部」のポイントです。
エイジア(2352) 基本情報
エイジア(2352)株主優待情報
株主優待内容
200株以上 | 1,000ポイント |
300株以上 | 1,500ポイント |
400株以上 | 2,500ポイント |
500株以上 | 3,500ポイント |
700株以上 | 5,000ポイント |
※2年以上継続保有の場合1.1倍
優待ポイントは、プレミアム優待倶楽部で食品・電化製品・ギフト・旅行・体験等と交換できます。
株主優待は年2回いただけますので、年間の優待額は上記の2倍です。
2019年株主優待

3つ折りのハガキで届きました。
ハガキに掲載されている株主番号でサイトに登録します。
サイトは、2019年11月7日オープン。
ハガキに掲載されている商品のみ、電話での引き換えもできます。

登録をしました。
400株保有なので2,500ポイントありました。
既に2年以上継続保有しているので2,750ポイントかなと思っていたのでちょっと残念。
ですが、
優待なし ⇒ 1,000円相当クオカード ⇒ 5,000ポイント
このように順調に増えています。
エイジア(2352) 株価まとめ
- 株価:1,302円 (前日比-15円)
- PER:17.18倍
- PBR:3.71倍
- 予想1株配当:23円 ↑
- 予想配当利回り:1.76%
- 優待利回り
200株:0.76%
300株:0.76%
400株:0.96%
500株:1.07%
700株:1.09%
配当利回り+優待利回り=2.72%(400株)
注意
2019年11月26日終値を元に計算した情報です。 エイジア(2352)株主優待まとめ
エイジアの株主優待は2015年3月に新設されました。
100株以上一律、年1回1,000円相当のクオカードが贈呈されていました。
今回、最低投資株数が100株から200株に変更されましたが、優待贈呈が年2回に変更された上に、保有株式数により贈呈額も増えるようになりました。(2019年6月発表)
分割前の株主優待がまだない時に1株保有し、分割後400株になったのでこのように拡充されていくのは予想外で喜ばしいことです。
- 2011年4月に、1株を200株に株式分割、同時に100株を1単元に。
- 2017年4月に、1株を2株に株式分割。
議決権行使書を返送すると500円分のクオカードがいただけたのですが、 今後はどうなるのでしょう…。そのままだと嬉しいです。
今日のマーケット
- 日経平均: 23,373.32 円(+80.51円)
- 米ドル円:108.95 円(+0.05円)